子役時代から有名な芦田愛菜ちゃん(12)がこの度、有名中学校の受験に合格しました。偏差値70以上の中学校ということもあり、どこの中学校に合格したの?
どこの塾に通っていたの?など子を持つ親なら気になるところ。
今回はこの気になる部分を調べてみました。
芦田愛菜ちゃんが合格した中学校は女子学院・桜蔭中学・雙葉中学の三択で決まり!?
親としては、おそらく1番気なる部分かも知れない「どこの進学塾を通っているの?」ですが、芦田愛菜ちゃんが通っていたのは大手有名予備校の【早稲田アカデミーの西日暮里校】と言われています。
そこの、早稲田アカデミーの中でもNN志望校別クラスの上位クラスというから驚きです!!
夏には夏季合宿などもスケジュールに組み込まれているのであれば、夏季合宿中生活を共にする同室の生徒はテンション上がったでしょうねw
ところで、なぜ「三択で決まり!?」なのとか言うと、早稲田アカデミーではNN志望校別クラスの志望校には、「女子学院」「桜蔭中学」「雙葉中学」と志望校があり、
その三択ではないかと思われます。
普通の進学塾では「有名校に何名合格した!」「合格率〇〇%!」などが謳い文句で生徒を集めるんですが、今年の早稲田アカデミーでは、芦田愛菜ちゃん効果により生徒数は激増するんではないでしょうか?
併願校は受験しているの?
実は、女子名門中学校御三家は2月1日の同じ日の受験日で「女子学院」「桜蔭中学」「雙葉中学」の1校しか受験できません。
そこで、思ったのは別に併願校を受験している可能性もあるんじゃないの?ってことです。
ですが、「女子学院」は芸能活動を認めてはおらず、「女子学院」は無いのではないかと思われます。
となると、「桜蔭中学」と「雙葉中学」の2校に絞られます。
「桜蔭中学」と「雙葉中学」の2校の偏差値は「桜蔭中学の偏差値76」「雙葉中学の偏差値は73」先ほど、予想で外した「女子学院の偏差値は74」と、かなり高偏差値!!
2月1日の本命校1本だと、「もしも!」の時大変ですもんね。
そこで、調べてみると、併願校は慶應義塾中等部が濃厚な線ではないかと上がってきてます。
なぜ慶應義塾中等部が上がってきてるのかと言うと、噂になっている芦田愛菜ちゃんの大叔父さんが、商船三井の会長の芦田昭充氏で、三井グループが、慶應閥なのでその流れから
慶應義塾中等部を受験してもおかしくありませんよね!
あくまでも、大叔父の話は噂です。ですが、入学して慶応義塾中等部だったら噂は事実かも知れませんよw
ネットの反響は?
え、芦田愛菜女子学院?
御三家受かるんはヤバイわ
こっちで言う神女くらいやろ?
てか正直なところこないだマルモリ歌ってたのにもう中学かいってところ— きっちー(3代目) (@Kichigai3rd) 2017年2月10日
反響も驚きの声が多く絶賛してました。
ちっちゃい頃から養われたセリフを覚える記憶力は、勉学にも利用されて、偏差値70以上の学校に入学できるってほんとすごい!!
最後に
この芦田愛菜ちゃんの中学合格の件で色々な憶測が飛び交ってここの中学?いやいやそこの中学でしょ?と意見が出ていますが、
1番すごいのは芦田愛菜ちゃんが女優業を制限しつつも偏差値70以上の超有名中学校に合格する事実!!
天は二物どころか何物も与える事があるんですね…。
私にも一物でも良いので下さいww
最後までご覧いただきありがとうございます。